名古屋発着の夜行バス【集合時間って?】
名古屋は関西へも関東へも行きやすい場所柄のため運行している夜行バスはかなりの種類があります。
ちなみに名古屋から東京への夜行バス所要時間は5時間半から6時間。名古屋から大阪への所要時間は5時間ほどだと言われているので意外と近いのですね。
(ちなみに名古屋から大阪への昼間運行のバスだと所要時間3時間ほどで到着します。)
もちろん乗車料金も新幹線や飛行機に比べて格安なのでお財布事情がキビシイ学生の方にとっては夜行バスでの移動は特にオススメだと言えるでしょう。
○名古屋〜東京への各種交通機関料金
・飛行機(中部〜羽田) 所要時間およそ1時間 19570円
・新幹線(名古屋〜東京駅) 所要時間およそ1時間30分 約10000円
・夜行バス(名古屋〜東京) 所要時間5時間半〜6時間 約3000円〜4000円
上記から見て分かるように名古屋〜東京間を移動する場合には飛行機を利用するメリットはほとんどないと言っても過言ではありません。
新幹線と夜行バスを比べた場合、やはり圧倒的に夜行バスの方が格安となるので少しでも節約したいと言うのであれば夜行バスを利用するのが良いでしょう。
また夜行バスを利用する場合、名古屋を22時に出発、東京へは6時から7時までの間に到着する便が最も多いため時間の節約にもなり日帰り旅行にも最適です。
★名古屋発の主な夜行バス集合場所
・一宮 (オリオンバス)
・名古屋駅 (オリオンバス・VIPツアー(ラウンジ)・キラキラ号・サンシャインツアー)
名古屋発着の夜行バスを徹底比較!本当にお得?【料金・集合場所って?】関連ページ
- 値段はどうなの?
- 夜行バスの値段には格安から比較的高めのものまでかなり幅がありますが、これらの値段の違いとは一体なんなのでしょうか?バスの種類やシートの種類など意外に知らない「夜行バス」の疑問についてお答えしています。
- ディズニーランド便が人気
- 開園時間に合わせて到着し、帰りは閉園後の出発になる夜行バスはディズニーランドで遊ぶのにピッタリ。集合場所はランドやシーの近くにあるので移動もラクチン!賢く利用するなら夜行バスがオススメです!
- 夜行バス学割比較
- 学生にとっての強い味方である学割制度ですが、学割が利用できるのはほんの少数派のバスに過ぎません。ここでは学割に変わる各バス会社において割引制度・それぞれの違いについて紹介しています。
- 大迷惑?NG行動は?
- 夜行バスは大勢の人が乗り合わせて移動するものなので一人一人のマナーが取っても大切になります。みんなが心地よく利用するためにも最低限のマナーは守るようにしましょう!
- 大阪発着集合場所一覧
- 人気の大阪発着の夜行バス。格安の移動交通手段として定番の夜行バスですが集合場所・降車場所はバス会社によって異なります。ここでは大阪の各バス会社の発着場所を一覧にして比較紹介しているのでぜひ活用してください。
- 事故は大丈夫?
- 過去に起こった凄惨な夜行バスの事故から安全性はどのように変わったでしょうか?国からの通達を受け各バス会社とも安全対策を強化されていますが自分でできる安全対策を怠らないことが重要です。
- 快適に過ごすコツ
- 長時間座ったまま過ごさなくてはいけない夜行バス。ちょっとした服装の工夫や持ち物でグッと快適に過ごすことが出来るものです。ここでは夜行バスのお供に必須なアイテムについて紹介しています。
- 女性専用車両ってどう?
- 夜行バスを女性一人で利用する場合に心強い女性専用車。見知らぬ男性と隣り合わせになる心配がないと言う安心感はもとより女性専用車ならではのメリットもいっぱい!そんな女性専用バスについての特徴を紹介しています。
- 持ち物おすすめ
- 夜行バスに乗る際にはどんなものを持っていけば良いのでしょうか。オススメの持ち物、あると便利な持ち物、女性ならではの必須アイテムなど夜行バスに乗る際の「持ち物」についてお答えしています。